![]() by Tuna-Fishing カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2014年 12月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
報告が遅れましたが、今年も4月30日、南伊豆・忠兵衛丸からイナンバへ遠征釣行しました。 前回はカンパチの数釣り&40㎏級のキハダもキャスティングで出たということで、期待して乗船! ![]() 昨年知り合ったIさんも同船。今回は餌釣りの方も2名が参加。 場所まで5時間かかるため、よく休めたが、まずは島周りの青物狙い。(当日は磯釣りの瀬渡しも来ていた) ![]() 胴の間でジギングすると、ドンッ! 重いがあまり走らないので、ハチビキかメダイだろうと判断し、寄せてくると3㎏級のハチビキ、船内ではポツポツとカンパチがヒット。 スロージギングで挑むIさんもメダイをキャッチ。 ![]() 再び食った! これも同サイズのハチビキ。 ミヨシでは10㎏近いヒレナガカンパチも。 続いて青物が食った! しかし、確実に10㎏以上ありそうで、5㎏のドラグでも全然止まらず、60~70mは引き出された。一向に弱る気配がない。 これは獲れないかも……。と、思った直後、12号のリーダーが根ずれ!! ![]() 頭にきてリーダーを16号に交換すると、今度は3㎏級の本カンパチ。 ![]() 胃袋からはシマガツオやクロシビカマスの仲間らしき小魚が出てきた。イナンバでは過去、ナガタチカマスやミズウオも出ているため、深海魚もある程度いるのは間違いない。 しかし、リーダーを太くしたことで、明らかに潮に流されやすくなってる……。 その後も何度か島周りを探るが、沖でキハダの跳ねが見えたので、一気に回収し、沖へ向かう。 殆どの人がキャスティングタックルも用意しているが、やや下に魚がいる模様。 念のためポッパーを使うと、一度、キハダが追ったものの食わず、ジギングで食わせた人もいたが、飲まれたのかリーダー切れ! 帰り際、三本岳西&ヒョウタン周りも見てみるが不発……。 なお、網代の船が御蔵島で連発していたので、今年はキハダ狙いなら、イナンバより御蔵島が良いのか? ![]() タックル情報 ロッド:テイルウォーク ゴーシャンS64H リール:ソルティガ4500H ライン:よつあみ ウルトラジグマンWX8 3号 リーダー:シーガーFXR船 12号 16号 ルアー:シャウト ステイ ネイチャーボーイズ 鉄ジグ 最後の写真は船宿Blogより引用。 左側のお兄さんは、忠兵衛丸の新しい上乗りさん。 ![]() ▲
by Tuna-Fishing
| 2018-05-20 23:10
| 遠征
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 1 |
ファン申請 |
||